四季報全部読んだ私がおすすめしたい!見出し【絶好調】銘柄4選 part 1

株を購入の際の判断は何を見て判断していますか?

雑誌?書籍?YOUTUBE?ネット検索?

人それぞれ違ったもので投資をするか判断していると思っています。

最近ではネット検索とYOUTUBEが圧倒的に多いと個人的には思っております。

私自身は会社四季報を参考にしておりますが、銘柄選びの際の正解は一切ありません。

正解がないからこそ今回は、四季報全部読んだ私がおすすめしたい見出し【絶好調】銘柄4選 part1を紹介したいと思います。

目次

四季報全部読んだ私がおすすめしたい見出し【絶好調】銘柄一覧!

★四季報全部読んだ私がおすすめしたい【絶好調】銘柄★
1.(2980) SREホールディングス
2.(2991) ランドネット
3.(3046) ジンズホールディングス
4.(7936) アシックス

四季報全部読んだ私がおすすめしたい見出し【絶好調】銘柄その1
(2980) SREホールディングス

1つ目はSREホールディングスです。

グループ内に不動産など実業を内包し、その取引データを活用したAIアルゴリズム開発が柱となっている企業となっております。

時価総額は595億円となっています。

PERPBRROEROA自己資本比率
25.74.1813.2%5.6%44.8%

株価推移

2022年に7230円まで上昇していた株価は、1660円まで下落しておりました。

2025年には3970円となっております。

直近決算での業績


売上高、営業利益は年々上昇しております。

直近決算での業績に関しては
AIクラウド&コンサルティングセグメント事業の売上高75億2594万円(前期比54.4%増) 営業利益24億6474万円(前期比44.5%増)、ライフ&プロパティソリューションセグメントの売上高205億3273万円(前期比1.8%増) 営業利益10億3981万円(前期比20.0%増)、その他セグメント事業の売上高2億8916万円(前期比198.4%増) セグメント損失2億8916万円(前期1億7160万円)となっております。

流動比率に関しては
流動資産が244億9241万円、流動負債が69億2855万円となっており異常ありません。

配当金推移

配当金に関しては2024年まで0円でしたが、2025年に15円、2026年に18円と徐々に伸びていっています。

配当性向は13%と低い水準となっています。

配当利回りは0.4%と低いですが、成長性はあると思っております。

四季報全部読んだ私がおすすめしたい見出し【絶好調】銘柄その2
(2991) ランドネット

2つ目はランドネットです。

物件情報のデータベースを活用した中古マンションの買い取り再販が柱となっており、不動産仲介や管理も行っている企業となっています。

時価総額は140億円となっています。

PERPBRROEROA自己資本比率
6.11.4023.0%6.8%31.6%

株価推移

2022年に418円だった株価は、2024年に1356円まで上昇しております。

2025年には関税ショックで落ち込みましたが、現在1200円程で推移しております。

直近決算での業績


売上高、営業利益は年々上昇しております。

直近決算での業績に関しては
不動産売買事業の売上高681億9800万円(前期比25.3%増) セグメント利益53億4600万円(前期比38.6%増)、不動産賃貸管理事業の売上高9億5700万円(前期比20.1%増) セグメント利益1億2100万円(前期比7.1%増)となっております。

流動比率に関しては
流動資産が261億9913万円、流動負債が176億4801万円となっており異常ありません。

配当金推移

配当金に関しては年々上昇しております。

配当性向は10%と平均より低い水準となっております。

配当利回りは1.6%と普通ではありますが、良い銘柄だと思っております。

四季報全部読んだ私がおすすめしたい見出し【絶好調】銘柄その3
(3046) ジンズホールディングス

3つ目はジンズホールディングスです。

均一料金のアンウェアチェーン『ジンズ』を展開しており、中国や台湾、米国など海外展開も行っている企業となっています。

時価総額は2007億円となっています。

PERPBRROEROA自己資本比率
27.67.0319.7%8.6%56.4%

株価推移

2023年に2909円となっていた株価は、2025年に9120円まで上昇しております。

直近決算での業績


売上高、営業利益ともに年々上昇しております。

直近決算での業績に関しては
国内アイウエア事業の売上高347憶8100万円(前期比20.2%増) 営業利益47億3600万円(前期比96.9%増)、海外アイウエア事業の売上高100億5100万円(前期比10.7%増) 営業利益4億1800万円(前期比165.6%増)となっております。

流動比率に関しては
流動資産が257億1100万円、流動負債が187億800万円となっており異常ありません。

配当金推移

配当金に関しては2022年に17円でしたが、2025年予想は94円となっており、年々上昇しております。

配当性向は30%と平均的な水準となっています。

配当利回りは1.1%と少し物足りない利回りとなっております。

四季報全部読んだ私がおすすめしたい見出し【絶好調】銘柄その4
(7936) アシックス

4つ目はアシックスです。

ランニングシューズの世界大手となっており、欧米での販売比率が高い企業となっております。

時価総額は2兆5362億円となっています。

PERPBRROEROA自己資本比率
31.510.3529.1%12.3%46.2%

株価推移

2022年に453円だった株価は、2025年に3842円まで上昇しております。

直近決算での業績


売上高、営業利益は年々上昇しております。

直近決算での業績に関しては
パフォーマンスランニング事業の売上高980億300万円(前期比11.5%増) カテゴリー利益261億5700万円(前期比13.9%増)、コアパフォーマンススポーツ事業の売上高254億9700万円(前期比2.5%増) カテゴリー利益60億8600万円(前期比4.9%減)、アパレル・エクィップメントの売上高103億3900万円(前期比10.9%増) カテゴリー利益16億3000万円(前期比57.2%増)、スポーツスタイル事業の売上高351億4400万円(前期比49.6%増) カテゴリー利益111億4100万円(前期比57.3%増)、オニツカタイガー事業の売上高283億2500万円(前期比57.2%増) カテゴリー利益103億2400万円(前期比60.0%増)となっております。

流動比率に関しては
流動資産が3714億2900万円、流動負債が1912億9000万円となっており異常ありません。

配当金推移

配当金に関しては2022年に10円でしたが、2025年予想は26円となっており、年々上昇しております。

配当性向は23%と平均より低くなっております。

配当利回りは0.7%と低いですが、成長している良い銘柄だと思っております。

まとめ

今回は、四季報全部読んだ私がおすすめしたい!見出し【絶好調】銘柄4選 part 1について紹介しました。

絶好調銘柄はやはり今後に期待が持てる業績となっていますね。

私自身は会社四季報で銘柄を選んでおりますが、ネットでも雑誌でもyoutubeでも良い銘柄探しができると思います。

ただ、その情報を鵜呑みにせず、しっかりと自身で分析をしていくことが重要になってきます。

また、投資は自己責任となっておりますので購入の際は慎重に判断していく必要があります。

※X、Instagramでは日々のFXのトレード情報や株式に関する情報を公開中!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次