【保有株15選】フジテレビの新たな筆頭株主 野村絢とは誰? 大株主である彼女の保有銘柄は?

現在話題になっているフジテレビの親会社、フジ・メディア・ホールディングスですが

最近とある方が大量の株を購入したことで話題になっております。

その名も『野村絢』さんです。

株を長年やっている方で聞いたことある人もいれば、最近やり始めたばかりで初めて聞いた方もいると思います。

今回は野村絢さんとはどういう方なのか?

彼女が大量に保有している銘柄は何なのかについてご紹介していきたいと思います。

この記事でわかること
野村絢の経歴
野村絢と旧村上ファンドとの関係
野村絢の資産
野村絢が保有する株式銘柄

目次

フジテレビの新たな筆頭株主 野村絢とは誰?

野村絢の経歴は?

出典元:http://black-kousoku.org/

野村 絢 (旧姓:村上 絢)
1988年生まれ 何月何日生まれについてはわかっておりません

スイスの名門であるボーディングスクールを経て慶應義塾大学法学部政治学科を卒業しております。

スイスのボーディングスクールの具体的な名前までは公表されておりません。

大学卒業後はモルガン・スタンレーMUFG証券に入社をしており、債券の担当をしていたそうです。

モルガン・スタンレーMUFG平均年収は2736万円と相当高い年収となっております。

証券会社で経験を積み、2015年6月にC&I Holdings(シーアンドアイ ホールディングス)代表取締役に就任

2015年8月にはNPO法人チャリティ・プラットフォームの代表理事に就任もしております。

NPO法人チャリティ・プラットフォームは、旧村上ファンドの村上世彰さんが数億円にも及ぶ巨額の寄付をしたことでも人気を集めたことがあります。

2016年には一般財団法人村上財団の代表理事に就任しております。

2022年に代表理事は退任されており、現在は妹の村上フレンツェル玲さんが代表理事を務めております。

現在、株式を大量に保有していることからも投資家としての活動も行っているんですね。

かずきっく

かなり幅広く活躍されていてすごいですね!

野村絢 旧村上ファンドとの関係は?

野村絢さんは旧村上ファンドの創設者、村上世彰さんの実の娘です。

村上世彰さんは株主総会などで的確な発言などを企業に対して言うことから

『物言う株主』として注目されていますね。

現在はyoutubeチャンネルのN高等学校・S高等学校・R高等学校での金融に対する特別顧問として出演もしております。

野村絢の資産は?

資産については公表はされておりません。

ただ個人的に現在の株の保有額をざっと計算してみました。

だいたいではありますが、約1224億9400万円となっておりました。

かずきっく

1000億円超なんて夢のような金額ですね!

野村絢の大株主である保有銘柄

※大株主欄(上位10位)に記載されている銘柄のみ紹介しております。
※会社四季報を参考にしております。

(1518)三井松島ホールディングス

PERPBRROEROA自己資本比率
5.40.6825.4%15.2%51.5%
業績(百万円)売上高営業利益経常利益純利益1株益(円)1株配当(円)
22年3月46,5928,4178,5955,396414.880
23年3月80,01535,78935,93322,9771,768320
24年3月77,47225,17026,00415,1171,209100
25年3月
予想
60,0006,8007,3007,900704.4130
26年3月
予想
65,0007,4007,4004,200374.4130

個人の投資判断

『減収減益』の予想がされております。

業績
(百万円)
2025年3月(予想)
売上高
2025.3(予想)
営業利益
2024年3集(夏号)56,0004,900
2024年4集(秋号)60,0006,000
2025年1集(新春号) 65,0007,000
2025年2集(春号)60,0006,800

2024年3集の(夏号)と2024年4集(秋号)の予想営業利益を見ると、11億円増額しております。

2024年4集(秋号)と2025年1集(新春号)の予想営業利益を見ると、10億円とまたまた増額していますね。

2025年1集(新春号)と2025年2集(春号)の予想営業利益は、2億円の減額です。

2024年3集(夏号)~2025年2集(春号)までの全体の予想営業利益は19億円も上がっていますね。

予想営業利益の数字だけ見れば買ってもよさそうだと思っております。

ただ2024年3月と2025年3月の営業利益の乖離が-183億7000万円あるのが気にはなりますね。

(円)2025年3月(予想)
配当金
2025年3月(予想)
配当利回り
2024年3集(夏号)1002.16%
2024年4集(秋号)1002.07%
2025年1集(新春号)1002.91%
2025年2集(春号)1303.21%

配当金に関しては、2025年2月の決算で配当金を30円増額しております。

配当金の引き上げは買いという判断になります。

また材料も出ており、8月18日までに上限10億円、30万株の自己株式の取得枠を設定してます。

株主優待制度も発表されており、材料もよく買ってもよさそうだと思っております。

(1821)三井住友建設

(1821)三井住友建設 株価チャートはこちら!

PERPBRROEROA自己資本比率
1.116.01.013.4
業績(百万円)売上高営業利益経常利益純利益1株益(円)1株配当(円)
22年3月403,275▲7,459▲8,340▲7,022▲44.920
23年3月458,622▲18,759▲18,483▲25,702▲164.314
24年3月479,4888,5006,2914,00625.614
25年3月
予想
455,0002,500▲3,000▲5,500▲35.114
26年3月
予想
410,00015,50010,0007,50047.814

個人の投資判断

『減収減益』が予想されております。

業績
(百万円)
2025年3月(予想)
売上高
2025.3(予想)
営業利益
2024年3集(夏号)455,00012,500
2024年4集(秋号)455,00012,500
2025年1集(新春号) 455,0001,000
2025年2集(春号)455,0002,500

2024年4集(秋号)までの数字には変わりはありませんでした。

2024年4集(秋号)と2025年1集(新春号)での予想営業利益が-115億円の大幅減額になっております。

2025年1集(新春号)と2025年2集(春号)での予想営業利益は15億円の増額になっております。

2024年3集(夏号)~2025年2集(春号)までの全体の予想営業利益は-100億円も下がっておりますね。

予想営業利益の数字だけ見れば買いたいとは思わない銘柄です。

(円)2025年3月(予想)
配当金
2025年3月(予想)
配当利回り
2024年3集(夏号)143.60%
2024年4集(秋号)143.67%
2025年1集(新春号)143.65%
2025年2集(春号)143.45%

配当金に関しては、利回りはいいもののあまりパッとしない感じではありますね。

これといった材料もなく、今のところは手を出しづらい銘柄だと思っております。

(3861)王子ホールディングス

(3861)王子ホールディングス 株価チャートはこちら!

PERPBRROEROA自己資本比率
9.90.525.1%2.1%41.5%
業績(百万円)売上高営業利益経常利益純利益1株益(円)1株配当(円)
22年3月1,470,161120,119135,10087,50988.414
23年3月1,706,64184.81895,00856,48357.016
24年3月1,696,26872,60085,98750,81251.316
25年3月
予想
1,877,00070,00073,00057,00060.724
26年3月
予想
1,940,00080,00083,00048,00051.124~26

個人の投資判断

『増収減益』が予想されております。

業績
(百万円)
2025年3月(予想)
売上高
2025.3(予想)
営業利益
2024年3集(夏号)1,950,00095,000
2024年4集(秋号)1,950,00095,000
2025年1集(新春号) 1,877,00070,000
2025年2集(春号)1,877,00070,000

2024年4集(秋号)と2025年1集(新春号)での予想営業利益は-250億円の減額になっております。

全体での数字も変わらず、予想営業利益は-250億円も下がっていますね。

予想営業利益の数字だけ見れば手を出しづらい銘柄です。

(円)2025年3月(予想)
配当金
2025年3月(予想)
配当利回り
2024年3集(夏号)243.82%
2024年4集(秋号)244.08%
2025年1集(新春号)244.35%
2025年2集(春号)243.84%

配当金に関しては、年々金額は上がってきております。

安定しているとも言えます。

配当利回りも高く、4%を行ったり来たりとしている状況です。

これから配当金も上がっていくような気もしてきますね。

安定という面では買ってもよさそうな銘柄ではあります。

(4023)クレハ

(4023)クレハ 株価チャートはこちら!

PERPBRROEROA自己資本比率
17.90.584.5%2.9%62.4%
業績(百万円)売上高営業利益経常利益純利益1株益(円)1株配当(円)
22年3月168,34120,14220,39814,164241.970
23年3月191,27722,35022,99216,868288.190
24年3月177,97312,80013,9139,734173.086.7
25年3月
予想
160,00010,00010,5007,000140.686.7
26年3月
予想
180,00018,00019,00012,500251.186.7~95

個人の投資判断

『減収減益』が予想されております。

業績
(百万円)
2025年3月(予想)
売上高
2025.3(予想)
営業利益
2024年3集(夏号)170,00014,000
2024年4集(秋号)170,00014,000
2025年1集(新春号) 160,00010,000
2025年2集(春号)160,00010,000

2024年4集(秋号)と2025年1集(新春号)での予想営業利益は-40億円の減額になっております。

全体での数字も変わらず、予想営業利益は-40億円も下がっていますね。

予想営業利益の数字だけ見れば手を出しづらい銘柄です。

(円)2025年3月(予想)
配当金
2025年3月(予想)
配当利回り
2024年3集(夏号)86.73.06%
2024年4集(秋号)86.73.13%
2025年1集(新春号)86.73.07%
2025年2集(春号)86.73.19%

配当金に関しては、3%台で安定しております。

これといった材料があるわけではありませんが、安定という面では買ってもいいと思える銘柄です。

(4041)日本曹達

(4041)日本曹達 株価チャートはこちら!

PERPBRROEROA自己資本比率
11.60.789.3%5.7%64.2%
業績(百万円)売上高営業利益経常利益純利益1株益(円)1株配当
22年3月152,53611,93016,51212,683227.290
23年3月172,81116,89326,45616,692299.4120
24年3月154,42913,87223,29716,612298.7120
25年3月
予想
154,00014,50019,00014,000254.2120
26年3月
予想
158,00015,50019,50014,400261.4120

個人の投資判断

『増収減益』が予想されております。

業績
(百万円)
2025年3月(予想)
売上高
2025.3(予想)
営業利益
2024年3集(夏号)154,00014,000
2024年4集(秋号)154,00014,000
2025年1集(新春号) 154,00014,000
2025年2集(春号)154,00014,500

2025年1集(新春号)と2025年2集(春号)での予想営業利益は5億円の増額になっております。

全体での数字も変わらず、予想営業利益は5億円も上がっていますね。

予想営業利益の数字だけ見れば買ってもいいと思える銘柄です。

(円)2025年3月(予想)
配当金
2025年3月(予想)
配当利回り
2024年3集(夏号)2404.64%
2024年4集(秋号)2404.80%
2025年1集(新春号)1204.54%
2025年2集(春号)1204.07%

配当金に関しては、2分の1に株式分割してますので配当金自体は安定しております。

配当利回りも高く、株主にしっかりと安定した配当を出す銘柄としてかなりいいイメージがあります。

これといった材料はないですが、買ってもいいと思われる良い銘柄です。

(4521)科研製薬

(4521)科研製薬 株価チャートはこちら!

PERPBRROEROA自己資本比率
12.11.095.7%4.7%80.3%
業績(百万円)売上高営業利益経常利益純利益1株益(円)1株配当(円)
22年3月76,03417,06417,5429,549251.4150
23年3月72,9847,9988,7275,440144.8150
24年3月72,0449,5139,9518,025212.7150
25年3月
予想
92,50024,80025,20016,000405.5190特
26年3月
予想
76,0007,5007,9005,700144.5150

個人の投資判断

『増収増益』が予想されます。

業績
(百万円)
2025年3月(予想)
売上高
2025.3(予想)
営業利益
2024年3集(夏号)75,1007,400
2024年4集(秋号)88,50020,800
2025年1集(新春号) 88,50020,800
2025年2集(春号)92,50024,800

2024年3集(夏号)と2024年4集(秋号)での予想営業利益は134億円の増額になっております。

2025年1集(新春号)と2025年2集(春号)での予想営業利益はまたまた40億円の増額になっておりました。

全体での予想営業利益は174億円も上がっていますね。

かなり良い数字であり、予想営業利益の数字だけ見れば買いたいと思える銘柄です。

(円)2025年3月(予想)
配当金
2025年3月(予想)
配当利回り
2024年3集(夏号)1504.33%
2024年4集(秋号)1904.67%
2025年1集(新春号)1904.43%
2025年2集(春号)1904.29%

配当金に関しては、利回りは高くいい銘柄だと言えるでしょう。

材料面では、2025年2月27日から9月30日までの期間で上限180万株、90億円規模の自社株買いを実施すると発表しておりました。

この銘柄は買ってもいいと思われる銘柄です。

(4676)フジ・メディア・ホールディングス

(4676)フジ・メディア・ホールディングス 株価チャートはこちら!

PERPBRROEROA自己資本比率
68.90.774.4%2.6%57.5%
業績(百万円)売上高営業利益経常利益純利益1株益(円)1株配当(円)
22年3月525,08733,33845,53424,879111.938
23年3月535,64131,40139,05346,855210.750記
24年3月566,44333,51939,17337,082169.348
25年3月
予想
548,20018,00024,1009,80047.250
26年3月
予想
550,00019,50025,60011,00053.050

個人の投資判断

『減収減益』が予想されております。

業績
(百万円)
2025年3月(予想)
売上高
2025.3(予想)
営業利益
2024年3集(夏号)598,30035,300
2024年4集(秋号)598,30035,300
2025年1集(新春号) 598,30035,300
2025年2集(春号)548,20018,000

2025年1集(新春号)と2025年2集(春号)での予想営業利益は-173億円の減額となっております。

全体での予想営業利益は-173億円も下がっていますね。

予想営業利益の数字だけ見れば手を出しづらい銘柄です。

(円)2025年3月(予想)
配当金
2025年3月(予想)
配当利回り
2024年3集(夏号)502.97%
2024年4集(秋号)502.92%
2025年1集(新春号)502.96%
2025年2集(春号)501.97%

配当金に関しては、ここ最近株価は買われており配当利回りは2%を切っております。

フジテレビに関する悪い材料があり、手を出しづらい銘柄です。

(5214)日本電気硝子

(5214)日本電気硝子 株価チャートはこちら!

PERPBRROEROA自己資本比率
16.90.522.5%1.7%69.6%
業績(百万円)売上高営業利益経常利益純利益1株益(円)1株配当(円)
22年3月324,63426,18434,05828,167302.8120
23年3月279,974▲10,420▲9,480▲26,188▲282.9120
24年3月299,2376,12012,41712,091141.7130
25年3月
予想
310,00020,00020,00015,000187.8145
26年3月
予想
320,00021,00021,00015,700196.6145~150

個人の投資判断

『増収増益』が予想されます。

業績
(百万円)
2025年3月(予想)
売上高
2025.3(予想)
営業利益
2024年3集(夏号)310,00016,000
2024年4集(秋号)310,0005,000
2025年1集(新春号) 305,0005,600
2025年2集(春号)310,00020,000

2024年3集(夏号)と2024年4集(秋号)での予想営業利益は-110億円の減額となっております。

2024年4集(秋号)と2025年1集(新春号)での予想営業利益は6億円の増額となっております。

2025年1集(新春号)と2025年2集(春号)での予想営業利益は144億円の増額となっております。

全体での予想営業利益は40億円も上がっております。

予想営業利益の数字だけを見れば買ってもいいと思われる銘柄です。

(円)2025年3月(予想)
配当金
2025年3月(予想)
配当利回り
2024年3集(夏号)1303.60%
2024年4集(秋号)1303.83%
2025年1集(新春号)1303.82%
2025年2集(春号)1454.00%

配当金に関しては、年々上がってきております。

直近の決算では15円の増配を発表しておりました。

材料面では、2025年2月6日~2025年12月23日まで上限700万株、200億円とする自社株買いを発表しております。

この銘柄は買ってもいいと思われる銘柄です。

(5482)愛知製鋼

(5482)愛知製鋼 株価チャートはこちら!

PERPBRROEROA自己資本比率
21.30.532.9%1.5%59.1%
業績(百万円)売上高営業利益経常利益純利益1株益(円)1株配当(円)
22年3月260,1382,8063,50893347.430
23年3月285,1413,2604,0991,61081.730
24年3月296,51610,37210,9476,593334.0100
25年3月
予想
300,00010,50010,3006,700350.8140
26年3月
予想
320,00011,20011,7007,600397.9140~144

個人の投資判断

『増収増益』が予想されます。

業績
(百万円)
2025年3月(予想)
売上高
2025.3(予想)
営業利益
2024年3集(夏号)300,0007,000
2024年4集(秋号)300,0007,000
2025年1集(新春号) 300,00010,000
2025年2集(春号)300,00010,500

2024年4集(秋号)と2025年1集(新春号)での予想営業利益は30億円の増額となっております。

2025年1集(新春号)と2025年2集(春号)での予想営業利益は5億円の増額となっております。

全体での予想営業利益は35億円も上がっております。

予想営業利益の数字だけを見れば買ってもいいと思われる銘柄です。

(円)2025年3月(予想)
配当金
2025年3月(予想)
配当利回り
2024年3集(夏号)701.89%
2024年4集(秋号)702.21%
2025年1集(新春号)1403.05%
2025年2集(春号)1401.80%

配当金に関しては、年々上がってきております。

安定した配当を出してくれるいい銘柄だと思っております。

材料面では65万株、43億9400万円を上限とする自社株買いを発表しております。

配当利回りが微妙ではありますが、買ってもいいと思われる銘柄です。

(5541)大平洋金属

(5541)大平洋金属 株価チャートはこちら!

PERPBRROEROA自己資本比率
0.49▲1.5%▲1.593.3
業績(百万円)売上高営業利益経常利益純利益1株益(円)1株配当(円)
22年3月57,1294,80612,99911,368582.9175
23年3月34,852▲12,588▲4,960▲5,026▲257.80
24年3月15,521▲9,114▲2,119▲1,074▲55.10
25年3月
予想
13,400▲7,620▲2,730▲2,530▲129.7135
26年3月
予想
13,800▲6,600▲1,200▲1,000▲51.3130~133

個人の投資判断

『減収増益』が予想されております。

業績
(百万円)
2025年3月(予想)
売上高
2025.3(予想)
営業利益
2024年3集(夏号)14,000▲6,840
2024年4集(秋号)14,400▲5,980
2025年1集(新春号) 14,100▲7,860
2025年2集(春号)13,400▲7,620

2024年3集(夏号)と2024年4集(秋号)での予想営業利益は-8億6000万円の減額となっております。

2024年4集(秋号)と2025年1集(新春号)での予想営業利益は18億8800万円の増額となっております。

2025年1集(新春号)と2025年2集(春号)での予想営業利益は-2億4000万円の減額となっております。

全体での予想営業利益は7億8000万円も上がっております。

予想営業利益の数字だけを見ればマイナスですので手を出しづらい銘柄です。

(円)2025年3月(予想)
配当金
2025年3月(予想)
配当利回り
2024年3集(夏号)0
2024年4集(秋号)0
2025年1集(新春号)0
2025年2集(春号)1358.85%

配当金に関しては、今期無配を予想しておりましたがDOE(株主資本配当率)4%と配当方針の変更を行い135円に復配をしております。

配当金は安定はしておらず、利回りは魅力的ではありますが手を出しづらい銘柄だと思っております。

(6145)NITTOKU

(6145)NITTOKU 株価チャートはこちら!

PERPBRROEROA自己資本比率
21.70.877.3%4.8%63.5%
業績(百万円)売上高営業利益経常利益純利益1株益(円)1株配当(円)
22年3月28,1212,8853,0302,308127.840記
23年3月29,4613,0963,1192,224123.130
24年3月30,8034,1644,2802,744151.934
25年3月
予想
34,0001,9001,9001,50088.842
26年3月
予想
35,0002,5002,5001,900112.442

個人の投資判断

『増収減益』が予想されております。

業績
(百万円)
2025年3月(予想)
売上高
2025.3(予想)
営業利益
2024年3集(夏号)36,0003,800
2024年4集(秋号)34,0002,500
2025年1集(新春号) 34,0002,500
2025年2集(春号)34,0001,900

2024年3集(夏号)と2024年4集(秋号)での予想営業利益は-13億円の減額になっております。

2025年1集(新春号)と2025年2集(春号)での予想営業利益は-6億円の減額になっております。

全体での予想営業利益は19億円も下がっております。

予想営業利益の数字だけを見れば手を出しづらい銘柄だと思っております。

(円)2025年3月(予想)
配当金
2025年3月(予想)
配当利回り
2024年3集(夏号)422.51%
2024年4集(秋号)422.89%
2025年1集(新春号)422.25%
2025年2集(春号)421.96%

配当金に関しては、年々上がり安定して出しております。

配当利回りは、高くもなく低くもない形となっております。

これといった材料はなく、手を出しづらい銘柄だと思っております。

(6770)アルプスアルパイン

(6770)アルプスアルパイン 株価チャートはこちら!

PERPBRROEROA自己資本比率
8.60.68▲7.6%▲4.0%55.0%
業績(百万円)売上高営業利益経常利益純利益1株益(円)1株配当(円)
22年3月802,85435,20840,28622,960110.820
23年3月933,11433,59534,94011,47055.840
24年3月964,09019,71124,809▲29,814▲145.030
25年3月
予想
980,00028,00024,00032,000155.660
26年3月
予想
960,00030,00030,0008,00038.960

個人の投資判断

『増収増益』が予想されます。

業績
(百万円)
2025年3月(予想)
売上高
2025.3(予想)
営業利益
2024年3集(夏号)942,00023,700
2024年4集(秋号)925,00023,000
2025年1集(新春号) 913,00023,000
2025年2集(春号)980,00028,000

2024年3集(夏号)と2024年4集(秋号)での予想営業利益は-7億円の減額となっております。

2025年1集(新春号)と2025年2集(春号)での予想営業利益は50億円の増額となっております。

全体での予想営業利益は43億円も上がっております。

予想営業利回りの数字だけを見れば買ってもいいと思える銘柄です。

(円)2025年3月(予想)
配当金
2025年3月(予想)
配当利回り
2024年3集(夏号)603.93%
2024年4集(秋号)603.95%
2025年1集(新春号)604.08%
2025年2集(春号)603.84%

配当金に関しては、配当利回りは高くよい銘柄だと思っております。

これと言った材料はないですが、買ってもいいと思える銘柄だと思います。

(6908)イリン電子工業

(6908)イリン電子工業 株価チャートはこちら!

PERPBRROEROA自己資本比率
38.40.697.8%5.8%76.2%
業績(百万円)売上高営業利益経常利益純利益1株益(円)1株配当(円)
22年3月43,8634,5204,8383,913166.260
23年3月52,9036,9407,6615,541235.680
24年3月55,2715,9367,1895,593237.890
25年3月
予想
56,0005,0005,0001,50069.6100
26年3月
予想
57,0005,7005,7003,400157.7100

個人の投資判断

『増収減益』が予想されております。

業績
(百万円)
2025年3月(予想)
売上高
2025.3(予想)
営業利益
2024年3集(夏号)58,0007,000
2024年4集(秋号)55,0005,700
2025年1集(新春号) 54,0004,300
2025年2集(春号)56,0005,000

2024年3集(夏号)と2024年4集(秋号)での予想営業利益は-13億円の減額となっております。

2024年4集(秋号)と2025年1集(新春号)での予想営業利益は-14億円の減額になっております。

2025年1集(新春号)と2025年2集(春号)での予想営業利益は7億円の増額となっております。

全体での予想営業利益は20億円も下がっております。

予想営業利益の数字だけを見れば手を出しづらい銘柄だと思っております。

(円)2025年3月(予想)
配当金
2025年3月(予想)
配当利回り
2024年3集(夏号)1003.22%
2024年4集(秋号)1003.69%
2025年1集(新春号)1003.78%
2025年2集(春号)1003.72%

配当金に関しては、年々上がっており安定しております。

これといった材料はありませんが、買ってもいいと思える銘柄です。

(8141)新光商事

(8141)新光商事 株価チャートはこちら!

PERPBRROEROA自己資本比率
23.40.446.0%3.2%64.0%
業績(百万円)売上高営業利益経常利益純利益1株益(円)1株配当(円)
22年3月135,2054,1634,1032,82176.159.5
23年3月179,0767,1286,8414,706137.869
24年3月175,8474,8784,7683,19496.548.5
25年3月
予想
112,0001,8001,9001,20040.315.5
26年3月
予想
85,00080080050016.88~15.5

個人の投資判断

『減収減益』が予想されております。

業績
(百万円)
2025年3月(予想)
売上高
2025.3(予想)
営業利益
2024年3集(夏号)112,0001,000
2024年4集(秋号)120,0001,700
2025年1集(新春号) 112,0001,800
2025年2集(春号)112,0001,800

2024年3集(夏号)と2024年4集(秋号)での予想営業利益は7億円の増額となっております。

2024年4集(秋号)と2025年1集(新春号)での予想営業利益は1億円の増額となっております。

全体での予想営業利益は8億円も上がっております。

予想営業利益の数字だけを見れば買ってもいいと思える銘柄です。

(円)2025年3月(予想)
配当金
2025年3月(予想)
配当利回り
2024年3集(夏号)15.51.61%
2024年4集(秋号)15.5~201.68%
2025年1集(新春号)15.51.59%
2025年2集(春号)15.51.67%

配当金に関しては、年々下がってきております。

配当利回りも低いと思っております。

これといった材料はなく、手を出しづらい銘柄だと思っております。

(8803)平和不動産

(8803)平和不動産 株価チャートはこちら!

PERPBRROEROA自己資本比率
16.71.376.9%2.1%28.4%
業績(百万円)売上高営業利益経常利益純利益1株益(円)1株配当(円)
22年3月57,81812,61511,5728,705236.795
23年3月44,52210,7849,6479,137254.3104
24年3月44,43313,02211,4638,450236.1166特
25年3月
予想
41,70012,50010,9009,300278.5170特
26年3月
予想
44,00012,70011,1009,800293.5170~175特

個人の投資判断

『減収減益』が予想されております。

業績
(百万円)
2025年3月(予想)
売上高
2025.3(予想)
営業利益
2024年3集(夏号)41,60012,300
2024年4集(秋号)41,60012,300
2025年1集(新春号) 41,60012,300
2025年2集(春号)41,70012,500

2025年1集(新春号)と2025年2集(春号)での予想営業利益は2億円の増額となっております。

全体での予想営業利益は2億円も上がっております。

予想営業利益の数字だけを見れば買ってもいいと思える銘柄です。

(円)2025年3月(予想)
配当金
2025年3月(予想)
配当利回り
2024年3集(夏号)1203.09%
2024年4集(秋号)1263.15%
2025年1集(新春号)1262.99%
2025年2集(春号)1703.63%

配当金に関しては、年々上がっており、126円予想が170円の大幅増額修正しております。

配当利回りも上がり、これからも上がっていくと思われる銘柄です。

これと言った材料はありませんが、買ってもいいと思う銘柄です。

まとめ

フジテレビの新たな筆頭株主 野村絢とは誰? 大株主である彼女の保有銘柄について紹介しました。

投資家としての凄さについてもありますが、家庭もありお子さまも2人いて家庭でも活躍されているそうです。

個人的には投資家として尊敬もしております。

これからの活躍に期待したいと思っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次